ホーム 寂光院の由来 今月の行事 月例行事 年中行事
寂光院友の会 アクセス 花だより 紅 葉・雪 思うままに
イベント お知らせ 寺報・千の手 文化財説明 継鹿尾山縁起
弘法大師縁起 リンク集 松平實胤 講演案内 各種お申込み モバイル版HP
千手大悲殿 御宝印 厄除不動 御宝印 弁財天 御宝印

千手大悲殿 御宝印

尾張西国三十三所結願札所

尾張三十三所第二十番札所

千手大悲殿・御宝印のいわれ
当山の御本尊は千手観音さまで、 正式には十一面千眼観世音菩薩と申されます。 また、当山の千手観音さまのおいでになる本堂を「千手大悲殿」と申します。 大悲とは「この世の人々の苦しみ・悩み・うめき声をよく観きわめ、 聞き届け、それを代わって受けて下さる」ということで、 千手観音さまは常に山上の大悲殿から沢山の手、沢山の眼で 見守り続けておられます。 当山は尾張西国三十三札所の満願霊場です。戦後お寺の統廃合などがあり、昭和三十三年に新たに「尾張三十三観音霊場」が発足された折、 「二十番札所」となりました。しかしながら、ご朱印には本来の観音霊場の伝統に従い、「尾張西国満願霊場」を押印しています。
この御朱印は千手観音さまの御宝印で、記念スタンプとは異なるものです。ご自身の御守として大切に御奉持下さい。
画像01 画像02 画像03 画像04 画像05 画像06 画像06
御詠歌扁額(明治廿二年)1889年
御詠歌扁額(天保参年)1832年
なるみがた(鳴海潟)
今では海から遠い鳴海ですが昔は海の間近にありました。
日本武尊が詠まれたという歌碑が建てられています。
鹿乃継尾(鹿の継ぐ尾)
寂光院の山号となっている継鹿尾が鹿の尾の因縁から発祥した事を指しています。
(継鹿尾山縁起)
くさなぎのみや(草薙の宮)
草薙の剣が奉納されている熱田神宮のこと。
白鳥山神宮寺
寂光院は「鹿の継尾」伝説と「草薙の宮」に深く関わりを持ち、その仲立ちをする キーパースンが日本武尊です。その全容は「継鹿尾山縁起」に解かれています。
寂光院の創建当初の寺名は「白鳥山神宮寺」と称したと云われています。
また、ご本尊千手観世音菩薩は、日本武尊のご神魂の霊作といわれています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 関連リンク集 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
継鹿尾山縁起絵伝
尾張名所図会(継鹿尾山 蓮台寺 寂光院)
継鹿尾の観音さまの由緒

厄除不動 御宝印

東海三十六不動尊霊場第二番札所

厄除不動・御宝印のいわれ
当山は尾張最古の千手観音霊場で継鹿尾の観音さまと 親しまれておりますが、当山中腹に不動堂があり、「厄除不動」として名高い 不動尊霊場でもあります。 このお不動さまは、空海弘法大師が当山にご留錫の折、一刀三礼して 刻された石のお不動さまで、不動の智剣で厄を除く 「厄除不動」と命名され、以来千二百年の間信仰されてまいりました。
この御朱印はお不動さまの御宝印で、記念スタンプとは異なるものです。 ご自身の御守として大切に御奉持下さい。

厄除不動尊

弁財天 御宝印

七福神特別霊場

良縁弁財天・御宝印のいわれ
当山は尾張最古の千手観音霊場で継鹿尾の観音さまと 親しまれておりますが、当山中腹に不動堂があり、「厄除不動」として名高い 不動尊霊場でもあります。 このお不動さまは、空海弘法大師が当山にご留錫の折、一刀三礼して 刻された石のお不動さまで、不動の智剣で厄を除く 「厄除不動」と命名され、以来千二百年の間信仰されてまいりました。
この御朱印はお不動さまの御宝印で、記念スタンプとは異なるものです。 ご自身の御守として大切に御奉持下さい。
画像01 画像02
画像01 画像02

恋の縁むすび 御朱印めぐり

平成28年から女性を力づける神仏の霊験あらたかな犬山の三名所を巡る御朱印めぐりが始まりました。 三名所は尾張二宮【大縣神社】、国宝犬山城下【三光稲荷神社】、【つがお観音寂光院】です。
とにかく恋愛成就、良縁結び、子授け、安産、夫婦円満の願いを込めて、御朱印めぐりにお参り下さい。

ご朱印の受付

ご朱印は山門を入ったところにある事務所で受け付けております。
御朱印料 各300円
総受付(ご朱印受付) 山門脇の案内板
本堂、弁天堂、不動堂への参詣
本堂、弁天堂は山麓広場から320段の石段を登った山上にございます。 また、不動堂は山上に至る石段の中腹にございます。 山上へ登るには石段の他にスロープカー(乗り物)もあります。 往きはスロープカーをご利用になり、帰りは石段で降りられますと不動堂にもお参りできます。
画面下の動画は「徒歩で本堂まで」と「スロープカーで本堂まで」の動画です。
図の四角枠の中をタップすると該当ページへリンクします。
本堂 絶景展望台 弁天堂 不動堂 七福神 山麓広場 スロープカー スロープカー
七福坂の徒歩登坂動画(本堂までおよそ10分)
スロープカー搭乗風景動画(本堂まで4分)

ご朱印帳三種

犬山 継鹿尾山 寂光院
アクセスカウンター