2011年 花祭りコンサート&法話 (平成23年度)
お写経総供養
九万九千日功徳万倍日 1年の後半を更にパワーアップ!! 最多功徳日に祈る!!
やすらぎの
|
10年あまり前からコツコツとモクモクと仏様を写し、彩色し、自分の仏様を大事に頂いて きました。一人ひとりの思いのつまった、初めての作品展を開催します。 是非ご高覧くださいますようご案内申し上げます。 |
![]() ![]() ![]() |
愛知県の武将観光PRの一環として戦国武将たちが歩いた町並み、見上げた山々、
そして城から見渡した風景、さらに武将たちが残したさまざまな遺産を巡る全10コースのスタンプラリーを県が企画しました。
第6コースは
「歩いて回る犬山城と城下町めぐり」 がテーマで 「寂光院」は六ヶ所のラリー拠点の一つになっています。 またスタンプを集めて応募すると抽選でオリジナルグッズのプレゼントもありますので是非ご参加ください。
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
松平山主挨拶 | 聴衆の皆様 | 講 演 | マニぐるまを手に ブータンの衣装で |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昨年九月十二日、「やすらぎ説法」特別講演会でお招きした仏像ガール(広瀬郁実先生)さんを本年度は
「もみじまつり」イベントの千手会総会記念講演会へお招きして演題「しあわせの種」でご講演いただきました。 ご自身が訪問されたインド、ブータン、ラオスの人々との関わりの中で「しあわせ」とは 特別なものではなく自然に日々を過ごしていく事では、とのお話をされ「幸せ」とは何かという ヒントを与えていただきました。 |
松平山主と広瀬郁実先生 | |
![]() |
|
![]() |
|
桂平治師匠 | 身振りを交え 熱演の桂平治師匠 |
聴衆の皆様 | 高座を終えて 松平山主と桂平治師匠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年は例年より紅葉が遅れていますが、日曜日で好天とあって朝から紅葉狩りの皆様で
賑わう中、桂平治師匠の爆笑独演会が催されました。 出し物は「幽霊の辻」出だしは落語界や世間一般の話から見世物のお化け屋敷の話に移り、 それがいつの間にか幽霊が連続する怪談へと変化。聴衆の皆様が怪談に引っ張りこまれたところで 「お客さん出口はこちらですよ」の一声で落とされ拍手喝采でした。 |
催し物 | 概 要 |
---|---|
記念講演会 | 日 時 11月13日(日) 11時(終了予定12時半) 場 所 聖徳殿 講 師 仏像ガール 広瀬郁実先生 演 題 「しあわせの種」 聴講券 500円 (千手会非会員の方は会場受付でお納めください) |
千手観音縁日 (大護摩祈祷) | 日 時 11月18日(金) 10時30分〜12時 場 所 本 堂 随求堂 「大随求菩薩」特別開帳 |
やすらぎ寄席 | 日 時 11月27日(日) 11時 場 所 聖徳殿 出 演 桂平治(来年桂文治を襲名されます) 爆笑独演会 木戸銭 500円(会場受付でお納めください) |
大随求菩薩縁日 (大護摩祈祷) | 日 時 12月5日(月) 10時30分〜12時 場 所 本 堂 随求堂 「大随求菩薩」特別開帳 |
![]() (もみじまつり期間限定) ![]() |
あゆは寿司 |
![]() |
![]() |
|